1人で抱え込まない

 

「テストの点数なかなか上がらない」

 

「こんなところもわからないの?

と思われたくない」

 

「友達にも言いづらいし、相談できない」

 

f:id:kinakomochi3406:20201115122122j:image

 

人は誰しも毎日の生活の中で、

悩みを抱えながら生きていると思います。

 

この悩みを自分でうまく消化できず、

「悩みを抱え込みすぎて

勉強も部活も集中できない」

なんてことになっていませんか?

 

 

人は、ちょっとした出来事が

全てに影響してしまいます。

 

 

裏を返せば、

 

「ちょっとした出来事によって

勉強も部活も集中でき、

充実した毎日を送れてしまう」

 

ということです。

 

 

例えば、

  • 自販機であたりが出て、もう1本もらえた。

 

  • 難しいパスから、うまいシュートを決めた。

 

  • 「今日の髪型、すごく似合っている」と友達から言われた。

 

f:id:kinakomochi3406:20201115122248j:image

 

どんなことでも、いい出来事があれば

いつもよりもやる気が出て、

モチベーションが上がります。

 

 

そして、このいい出来事のポイントとして、

そのほとんどが他者(物)が

きっかけになっている

ということです!

 

f:id:kinakomochi3406:20201115122430j:image

 

そういうときって、

「よし、じゃあもう少し頑張ってみようか」

「普段ならやらないけど、ここもやってみよう」

となりますよね?

 

今まで以上に勉強や部活に打ち込めると

思いませんか?

 

 

こう考えると人間って意外と単純なんですね〜。

自分以外のものからの影響を

直に受けやすいんです。

 

 

これをうまく使っていくために

まず悩みを抱え込む人の特徴として、

 

f:id:kinakomochi3406:20201115122715j:image

 

「周囲に迷惑をかけたくない責任感強い人」

「他人に助けを求めることを「恥」と感じる人」

 

などがあります。

 

 

特にこの2つは正反対な意見という

印象を受けますが、どちらも共通しているのが

「他者との関係を狭めている」

ということです。

 

 

「そうは言っても、

なかなか他の人には言えない」

 

 

そんなあなたへ、

「頭の中を書き出してみる」

ことをやってみてください!

 

f:id:kinakomochi3406:20201115122849j:image

 

まず、紙でもスマホのメモ張でもいいので

書き出してみてください!

 

これを心理学的に外在化といいます。

 

外在化」とは、

自分の中にある主観的な考えを、

一度外に“かたち”として出すことで

客観的に捉え直す。

 

この外在化はとても大切です!

 

 

人に相談することが苦手な人は、

その出来事を主観的にしか捉えられていないため

出来事と自己評価を関連付け

しまっているんです。

 

しかし、この外在化によって

出来事と自己評価を切り離して捉えることが

できるようになります。

 

 

なので、その出来事のみを

他人に相談することができるようになります!

 

外在化をしつつ少しずつ、

他人に頼ることをしてみてください!

 

 

とりあえず、

今の悩みをぜひ外在化してみてください!

 

 

よく時間が解決してくれると言うけど

そうは思わない。

でも、行動した時間なら解決してくれるはずだ。

 

最終的にあなたに心から理解し合えるような

心友」と出会い、

充実した毎日が送れることを願ってます。

 

 

 

勉強するゴールデンタイムは?

 

 

「この前一生懸命覚えたのに、

忘れてしまっている」

 

「完璧に暗記したつもり

だったのに、

曖昧の部分があった…」

 

f:id:kinakomochi3406:20201122113944j:image

 

貴重な時間を使って暗記したのに、

もったいないですよね!

 

 

「せっかくならもう少し効率よく覚えたい」

そんなふうに思いませんか?

 

 

あなたは、

1日の中で勉強するのにいい時間は

いつだと思いますか?

そもそもあると思いますか?

 

f:id:kinakomochi3406:20201122105902j:image

 

結論を先に言ってしまうとあります!

正確に言うと、

時間によってそれぞれ適した勉強が違います!

 

その中で暗記(記憶する)」

ということに焦点を当てて紹介します!

 

 

・朝〜午前中に向いている勉強

 

f:id:kinakomochi3406:20201122113704j:image

 

まず起きて1番最初にやった方がいい勉強は、

前日の暗記したことのチェックです!

特に寝る前に暗記したものです!

 

 

一般的に「暗記は寝る前」と言われますが、

それは人間の記憶と関係あります

 

人は記憶した情報を約9時間くらい

忘れ始めてしまうため、復習を早めに行うことで

記憶により定着しやすくなります!

なので朝1番で確認してください!

 

 

午前中は、反復練習をするより

じっくり考える系の勉強が効果的です!

教科で言えば、

数学や国語の文章問題、理科系です!

 

なぜこれらの勉強が午前中がいいかというと、

神経伝達物質ドーパミン」が

関係していると考えられています!

 

ドーパミン

快感や多幸感を生み出す伝達物質。

 

これは学習・記憶などの認知機能を

高めることにも役に立っていて、

その分泌量は午後よりも午前中の方が多い。

 

 

・夜に向いている勉強

 

f:id:kinakomochi3406:20201122113813j:image

 

夜には、特に寝る前にやった方がいい勉強は、

先ほどを少し触れましたが、

反復学習が必要な「暗記中心」の勉強です!

 

国語の漢字・古文単語や

英語の単語・熟語などです。

 

 

ここで、なぜ「暗記が寝る前」というふうに

言われているのか教えたいと思います!

 

まず記憶には「短期記憶」と「長期記憶」の

2種類存在します。

読んで字のごとく、勉強したものは

長期記憶にしたいのが本当のところ。

 

その長期記憶に残りやすいよう工夫する

ポイントは2つあります!

 

1つ目は、記憶するときに

新発見した!」「感動した」など感情と

その学習内容を結びつけることです。

 

これによって、

記憶が鮮明になり残りやすくなります。

 

 

2つ目は、寝る直前に記憶することです。

 

この2つの理由があるからこそ、

寝る前にやって欲しいんです!

 

f:id:kinakomochi3406:20201122114054j:image

 

今日寝る前に少し実践してみてください!

そして、明日起きたらもう1度復習する。

 

 

これを繰り返しして、

長期記憶に知識を蓄えていってください。

 

 

 

 

 

 

部活を引退してうまく勉強へ切り替えられない

 

f:id:kinakomochi3406:20201121104158j:image

 

最後の大会で思うような結果が出せず引退。

悔しい、寂しい思いでいっぱいで

なかなか勉強に切り替えられない。

 

 

みなさんの中には

高校3年間、部活に全力で

打ち込んできた人もいると思います。

 

「今までの努力が思うように実らなかった」

 

「明日からの部活がなくなってしまった」

 

「ここまで頑張ったのに、

勉強でも結果が出なかったらどうしよう…」

 

f:id:kinakomochi3406:20201121104335j:image

 

こうした思いを持ちながらも、

今度は、勉強へと

切り替えていかなければなりません。

 

 

しかし、

過去の経験から学び、

これからの行動を

変えていきましょう!

 

 

1.あなたの特別な経験と認知する

 

f:id:kinakomochi3406:20201121104458j:image

 

試合に負けて悔しい思い、反対に

上手いプレーができて嬉しかった思い

 

あなたが今まで打ち込んできて

人それぞれ感じてきたと思いますが、

それはあなたにしかない経験です。

 

 

同じ「悔しい」という感情でも

人によってはその重さは変わります。

 

なので、その経験が

これからの人生で役に立つかもしれません。

 

 

簡単な例で言えば「九九」。

 

人によってはなかなか覚えられず

苦戦した人もいるでしょう。

一生懸命覚えましたよね?

 

今、その経験が役に立ち

さらに難しい二次関数や三角比などの

勉強に活かされてますよね!

 

 

経験は一生の財産」だと僕は思います。

 

今のこの思いをした経験が

これからのあなたの役にきっと立ちます。

 

 

2.周囲との繋がりをたくさん持つ

 

f:id:kinakomochi3406:20201121104744j:image

 

あなたの周囲にはいろんな人がいるでしょう。

 

 

・あなたと同じようにうまく切り替えられない人

 

・まだ引退せず頑張っている人

 

・勉強がすごくできる人

 

・受験勉強がなかなか進んでない人

 

そういった人たちとたくさん関わってください!

 

 

「その人が今どんなことに悩んでいて

どう対処しようとしている」

 

「今まではこう考えていたが、

今はこう考えるようになった」

 

など自分には思い付かなかった考えを

発見できたり、

自分の解決策がわかったりします。

 

f:id:kinakomochi3406:20201121105019j:image

あなたにしかできなかった経験はなんですか?

思い浮かべてみてください!

 

いろんな人と関わって話をしてみてください!

 

 

最後に

「あの時に戻って

こうしておけばよかった」

後悔しているあなたへ。

 

 

何年後か何十年後の後悔を

「今」やり直している。

 

その未来から戻ってきたんだよ、「今」

 

 

今は耐えるときです。

あなたの未来が輝くことを願ってます。

 

 

 

 

○○○しながら勉強、大丈夫?

 

 

「音楽を聴きながら、

集中して勉強できてるの?」

 

 

親からそう言われて、

「せっかく集中して

勉強していたのに…」

とイラッとしたことありませんか?

 

f:id:kinakomochi3406:20201119101125j:image

 

今の時代、

通勤・通学や友達を待っているなど

音楽を聴くことが多いと思います。

 

また特に中学生や高校生になると

音楽を聴きながら勉強する人が

増えてくると思います。

 

f:id:kinakomochi3406:20201119100619j:image

 

なので今回は、

音楽を聴きながら勉強

いいことなのかどうなのかを紹介していきます!

 

 

音楽を聴きながらのメリット

 

f:id:kinakomochi3406:20201119100804j:image

 

・気分やモチベーションが上がる

まず自分の好きな音楽なので、

テンションが上がりますよね!

 

勉強になかなか気が向かなかったり、

気持ちが沈んだりしているときでも

音楽を聴くことによって

やる気エネルギーを湧かせる効果があります!

 

また、明るい曲は眠気覚ましにも有効です!

 

 

・リラックスして勉強できる

音楽のリラックス効果で、勉強に心地よく

取り組めることがあります。

 

実はこの方法は、

医療現場にも実践されているんです!

手術で執刀医や看護師がリラックスして

オペに臨めるように音楽が流されています。

 

 

・周囲の雑音をシャットアウト

音楽を聴くことで、

周囲の雑音や他人の話し声などを遮断し、

より勉強しやすい環境をつくることができます!

 

 

音楽を聴きながらのデメリット

 

f:id:kinakomochi3406:20201119101306j:image

 

・音楽の種類や状況で集中を妨げてしまう

音楽を聴きながらなので、

視覚とともに聴覚も同時に使っています。

よって集中が分散してしまうことがあります。

 

 

・音楽の方が気になってしまう

歌詞のある音楽や

激しすぎる音楽は特に注意しましょう!

 

また、

歌詞のない波の音や焚き火の音などや

リラックスしやすいクラッシック、ジャズ

おすすめです!

 

 

・慣れてしまうこと

勉強するときは必ず音楽を聴く」という

環境に慣れてしまわないようにしましょう!

 

音楽がないとき、集中できなかったり、

モチベーションが上がらなかったりする

可能性があります。

 

本番の試験や授業では音楽は聴けませんよね?

こうしたときに実力を

発揮できなくなってしまいます。

 

 

最後に、

音楽をうまく勉強に

活用していってください!

 

人によって向き不向きがあるので

自分がどちらなのか考えてみてください!

 

 

試しに波の音や焚き火の音を

流してみてください!

 

 

リラックスしながら勉強できると思います!

 

最後まで読んでくれてありがとう!

 

 

 

どうしてもやる気が出ない!

 

 

みなさんは、学校に通っていたり、

部活に打ち込んでいたり、

何か習い事をしている中で、

 

やらなければならないもの

たくさんあると思います。

 

f:id:kinakomochi3406:20201116135623j:image

 

「課題の提出明日まで…

やらないと」

 

「大会近いから

もう少し練習しないと…」

 

「授業の予習・復習

やらなきゃ…」

 

 

そんな状況の中でも、

 

「やる気が出ない」

 

「課題の多さに打ちひしがれる」

 

「もう寝てしまおう」

 

f:id:kinakomochi3406:20201116135441j:image

 

「やらなければならないこと」

あるのはわかっているけど、

「やる気がでない(体が動かない)」

というジレンマに陥ったことはありませんか?

 

 

その結果、

「答えを写して提出した」

「部活を休んでしまった」

 

f:id:kinakomochi3406:20201116135720j:image

 

そんな罪悪感を感じ、

ますますやる気が出なくなる…

 

 

そんなあなたへ、

勉強のやる気を出すコツを

いくつか紹介したいと思います!

 

①集中できる環境を整える

 

f:id:kinakomochi3406:20201116135845j:image

 

・部屋の温度を低めに設定し、換気をする

 

集中するために大切なのは「頭寒足熱」!

暖かすぎて眠くなってしまったり、

反対に寒すぎるとうまく集中できません。

 

 

・部屋と机の上を掃除する

 

「ちょっと勉強始める前に机の上の掃除を…」

気づいたら1時間以上経っていたことが

あると思います。それを防ぐためにも

常にきれいな状態を保ちましょう!

 

 

②勉強モードに切り替え!

 

f:id:kinakomochi3406:20201116140037j:image

 

・軽く運動をする

 

体を動かすことで固まってしまった筋肉がほぐれ、

脳への血流が改善されます。

勉強前に5分くらい筋トレをしてみるなど、

効果的です!

 

 

・適度に休憩をとる(メリハリをつける)

 

甘いものをほんの少し食べる、

飲み物で気分をスッキリさせるなど

10分程度の休憩を挟むといいでしょう!

 

長時間ダラダラしないよう気をつけよう!

 

 

③やり方を効率よくする

 

f:id:kinakomochi3406:20201116140421j:image

 

・目標設定をする

 

漠然と「今日はこれをやる」と思うより

紙などに書いて視覚化して、

明確にしてあげるのが最も有効です!

 

 

・勉強する時間を決める

 

何事も無理に続けることは難しいですが、

それをルーティーン化してしまう。

そうすれば、自然と勉強するように

体が動くはずです。

 

 

このように「やる気を高める」だけでも

色々な方法があります。

 

 

特に勉強は、学生を苦しめる最大の理由の1つ

ですが、やる気と集中力を身につけてしまえば、

苦もなくやっていけると思います。

 

 

では、机の上を掃除して

すぐ勉強ができる環境を整えてみてください。

 

 

最後に、プロ野球選手「イチロー」の

名言を紹介します。

 

そりゃ、僕だって勉強や野球の練習は

嫌いですよ。誰だってそうじゃないですか。

つらいし、大抵はつまらないことの繰り返し。

 

でも、僕は子どものころから、

目標を持って努力するのが好きなんです。

だって、その努力が結果として出るのは

うれしいじゃないですか。

 

 

あなたの日々の努力が結果として出ることを

楽しみにしています。

 

 

 

 

1日に1回は○○○時間を作る

 

みなさん、こんな経験ないですか?

 

f:id:kinakomochi3406:20201115104039j:image

 

母親に怒られて、

余計に腹を立て、勉強どころではなかった。

 

先生から呼び出しをくらい説教され、

やる気がなくなった。

 

→またテストで間違えてしまった。

 

→また怒られて、やる気を失くす。

 

この最悪なサイクルを

抜け出しましょう!

 

 

よく何かをした後には

「反省や振り返り」をすることで、

次に活かす方法や対策をします。

 

 

それに加えて、ぜひ

自分自身を褒める

こともしてください!

 

f:id:kinakomochi3406:20201115104838j:image

 

褒められることで気分がよく、

やる気が出て、テストの点数も上がる。

 

そんな最高のサイクルに

してみませんか?

 

f:id:kinakomochi3406:20201114123641j:image

 

褒められると、誰だって

気分が良くなりますよね〜。

 

しかし、

自分で自分を褒めることを

日常でやっている人は多くないと思います。

 

 

例えば、数学のテスト

 

「二次関数の最大・最小、

定義域を間違えて

正解できなかった」

 

→次はしっかり問題を読んで

    定義域を確認しよう。(反省・対策)

 

 

おそらく、みなさん

ここで終わってるんじゃないですか?

 

 

でも、今回のテスト…

 

 

「平方完成しっかりできて、

グラフも書けた

考え方も理解できてた私、

前回より成長したな」(褒める)

 

f:id:kinakomochi3406:20201114123804j:image

 

というふうに

「でも、今回の私って…」

と繋げて褒めてあげてください!

 

 

何かの出来事の後に限らず、

1日1回どこがで

「自分を褒める時間」

を作りましょう!

 

お風呂に入っているときでも、

寝る前の少しの時間でも大丈夫です!

 

 

僕が伝えた理由の1つとして

紹介させて頂きます。

 

「褒められると伸びる」

というのは脳科学的に真実!

 

厚生労働省管轄の研究所が

48人の大学生を対象に実験を行った。

 

あるトレーニングを行った後、

 

「自分が褒められるグループ」

「人が褒められるのを見るグループ」

「自分の成績のみを見るグループ」

 

の3つのグループに分けました。

翌日同じトレーニングを行ったところ、

 

「自分が褒められるグループ」が

成績を20%伸ばしたのに対して、

残りの2つのグループの成績の伸びは

14%程度であった。

 

f:id:kinakomochi3406:20201114124243j:image

 

後にこの結果について研究員は、

 

「褒められることで脳内の

“快楽物質”ドーパミンが分泌され、

学習の記憶が定着しやすくなるのではないか」

と考察しています。

 

 

なので、勉強のことに限らず

何かしら褒めることをしてください!

 

 

今、自分を褒めてみてください!

 

 

あなたのオリジナルの道を進んでください。

人には勝手なことを言わせておけばいい。

 

自分自身を褒めることで、

あなたの普段の生活や勉強が少しでも

変わればいいなと思います。

 

 

 

後悔をなくすには○○○⁉︎

 

 

 

みなさん、普段の生活の中で色々なことを

思いながら生活していると思います。

 

f:id:kinakomochi3406:20201114003353j:image

 

「受験に合格したいなぁ」

 

「部活で1番になりたい

 

「自分もあの人みたいに

なりたい

 

「彼女(彼氏)が欲しい」

 

「ケーキ食べたい」

 

 

ここで僕が伝えたいことは

「思ったら、即行動に移す」

ということです!!!

 

 

上に出した例で言えば、

 

「受験に合格したいなぁ」

苦手な数学を

    机に向かって問題を解いてみる。

 

 

「部活で1番になりたい

ランニングに行く・自主練習をする。

 

 

「自分もあの人みたいに

なりたい」

その人に、連絡をとって話をしてみる。

 

 

ここでポイントとなるのは、

」と「行動」です。

 

f:id:kinakomochi3406:20201114003617j:image

 

」が欠けてしまうと

いつかやればいいとなって先延ばしにして

結局やらなかった

なんてことになります。

 

行動」が欠けてしまうと

「ああなりたい」「こうしたい」などの

ただの願望のままで終わってしまう

なんてことになります。

 

 

なぜ僕がこんなに言うかというと、

 

「あの時思ったこれ、

忘れてしまっていた…」

 

「この前やろうと思ったのに…」

 

など後悔してほしくないからです!

 

 

ここで、みなさんは

エビングハウス忘却曲線

というのを聞いたことがありますか?

 

f:id:kinakomochi3406:20201113235803j:image

 

このグラフは、

「人間の記憶がはどのくらいの速さで

忘れられているのか」

を表しています。

 

20分後:覚えた内容の42%を忘れる

1時間後:覚えた内容の56%を忘れる

1日後:覚えた内容の74%を忘れる

1週間後:覚えた内容の77%を忘れる

1ヶ月後:覚えた内容の79%を忘れる

 

 

この結果から見てもらってわかるように

「人はすぐ忘れてしまう生き物」

ということです。

 

 

すぐ忘れてしまうからこそ、

「思った、即行動に移す」

ことを徹底してほしいです。

 

 

そうは言っても

忙しくて今すぐにはできない…

というあなた。

 

手帳に書いたり

スマホのアプリにメモしたりして

忘れないようにしてください!

 

そしてそれをしっかり見返すこと!

そしてそれに対して行動に移してください!

 

そのすぐに行動した小さな一歩一歩

きっとこれからの

あなたの役に立つでしょう。

 

 

「やっておけばよかった」

 

f:id:kinakomochi3406:20201114003750j:image

 

なんて後悔絶対にしないでください!

 

 

数学や勉強に限らず、

今何かしら思ったことを

即行動に移してみてください!

 

 

未来のあなたは

明日のあなたが作るんじゃなくて

今日、今この瞬間のあなたが作るんです。

 

あなたの後悔が1つでも

少なくなることを願ってます!